2021年7月22日
こんにちは。 今日も心と体の事の事についてお話したいと思います。 私は、子供の頃よくぼーっとしていて親や学校の先生からよく注意されていました。 ぼーっとしながら、壁の模様のを数えたり、雲の形の変化を見続けた […]
2020年5月6日
全国的な自粛生活を皆さんはどうお過ごしですか。 私は、先月は治療も休診したのでかなりゆっくりと過ごしました。 (連休明けからは、再開します。) 予定も仕事もなく、毎日本を読んだり散歩をしたりしていると 本当 […]
2020年2月15日
そこに居るだけで場の雰囲気を作れる人がいます。 その人の行動や存在がその場を明るく、リラックスしたものにするのです。 今回私は、旅先でそんな人を見つけました。 私にとって旅の楽しみの一つは、美 […]
2020年1月6日
2020年、あけましておめでとうございます。 今年もマイペースでブログを書き進めて行きたいと思っています。 年末年始に私は、よくテレビを見ていました。 実は、私はテレビっ子で、特にドラマやドキュメンタリーを […]
2019年11月26日
認知特性とは、人が外からの情報を理解したり、記憶するための処理能力の優位性で
それは生まれながら人それぞれ違うそうです。
認知特性とは、人が外からの情報を理解したり、記憶するための処理能力の優位性で
それは生まれながら人それぞれ違うそうです。
認知特性とは、人が外からの情報を理解したり、記憶するための処理能力の優位性で
それは生まれながら人それぞれ違うそうです。
2019年5月23日
朝方とか夜型などと良く言いますが、そう言った意味では私は朝型なのかもしれません。 重要な事や、面倒な事、集中力がいる事はなるべく朝に済ませてしまいます。 それも食事をとる前が特に頭がクリアな感 […]
2019年4月23日
時間があると私はよく近くの川沿いを歩いています。 近所を散歩する時に私は、小銭入れ、ティシュ、自宅のカギをポケットに入れて手ぶらで歩く事が多いです。 身軽で出かけるのは、すぐ戻れる距離に家がある安心感があるからでしょう。 […]
2019年4月17日
自分の中の恐れを認めたり
向き合ったりする事が出来ずに
その逆の強い姿でいようとしています。
2019年4月16日
春になるとなぜだか片付けがしたくなります。 本棚や書類の棚、クローゼット、更には冷蔵庫の中まで…。 冬の間はまったく気にならなかったのに突如としてその乱雑さを見逃せなくなるのです。 私の場合は片付けと言っても使わない物を […]
2019年4月15日
訳もなくザワザワしたり、 何となく欝々したり時に 私は無意識に台所のシンクや洗面台などを磨いています。 始めは惰性でやっていた事も キレイになるにつれて楽しくなってきて すごく集中してきます。 […]