心のこと
いつも不安を感じる
いつも何となく不安な感じがある
不安は誰にでもあるものです。
ただそれが生活の中の行動を制限したり、苦しみの原因になってはいないでしょうか。
その不安の原因は何なのでしょうか。
またその不安は何をきっかけに起こるのでしょうか。
色々な隠れた感情や思いが不安として普段の意識に上がってくる場合もあります。
さらに不安を一歩引いた視点から観察し、不安を作り出しているメカニズムを冷静に探っていく事が大切です。
不安は、それに向き合い見つめる事でその解放につながって行きます。
こんな方に…
明確な原因がなくてもいつも何となく不安感がある
不安が強くなるとやりたい事ができなくなる
不安を埋めるために余り考えずに行動してしまう事がある
不安を紛らわすために甘い物などを食べ過ぎる事がある
自分の不安感を理解してもらえない気がするので人には相談できない
気が付けばいつも不安の中にいる感じがする
心のこと
-
人との距離感が上手くとれない
入り込み過ぎたり、近づけなかったり距離感が難しい 境界線がひきにくい
-
自分自身を探求したい
自分自身を知って、生きづらさや色々なストレスの本当の原因を知りたい
-
止めたいのにやめられない事がある
良くないと分かっているのに、どうしてもやめる事ができない。
-
同じ失敗をくり返してしまう
もう同じ失敗はしたくないと思っていても、結局いつも同じ事になってしまう
-
家族や他人との人間関係で悩んでいる
他人や家族との関係が上手くいかない
-
必要以上に頑張ってしまう
いつも必要以上に完璧にやろうとしたり、体力以上の仕事をしてしまう。
-
他人の事が許せない
他人に対して怒りや、許せない気持ちが出てきてしまう。
-
いつも不安を感じる
ぼんやりとした不安感から激しい不安をいつも感じてしまう。
-
変化する自分の感情や思いに振り回されてしまう
自分の感情や思いが強く、変化が激しくて振り回されてしまう
-
いつも自分を責めてしまう
いつも自分が悪いと思ってしまったり、自分を責める声がある。