心のこと
止めたいのにやめられない事がある
良くないと分かっているのに、どうしてもやめる事ができない。
いつも止めたいと思っているのに、中々やめる事ができない習慣。
止めてしまうと自分の中で何が起きてしまうのでしょうか。
瞬間的に手を出しまう習慣の裏側で
向き合いたくない思いや感情があるはずです。
その習慣を止めた時にどんな思いや感情がやってくるのでしょうか。
そしてそれらと向き合った時に何が起こると感じているのでしょうか。
普段表面に出ていない心の奥にある思いや感情に
ゆっくりと向き合っていきませんか。
時間がかかる事もありますが、止められない何かで蓋をしてきた
ご自身の思いをしっかりと受け止めてあげませんか。
そしてその習慣で心に蓋をしなくても大丈夫でいれれる様に
自信をサポートしてあげましょう。
こんな方に…
ついつい食べ過ぎてしまう
体に悪いと思う習慣を止められない
なぜか必要で無いものを沢山買ってしまう
ネットやゲームで時間を使い過ぎてしまう
心のこと
-
人との距離感が上手くとれない
入り込み過ぎたり、近づけなかったり距離感が難しい 境界線がひきにくい
-
自分自身を探求したい
自分自身を知って、生きづらさや色々なストレスの本当の原因を知りたい
-
止めたいのにやめられない事がある
良くないと分かっているのに、どうしてもやめる事ができない。
-
同じ失敗をくり返してしまう
もう同じ失敗はしたくないと思っていても、結局いつも同じ事になってしまう
-
家族や他人との人間関係で悩んでいる
他人や家族との関係が上手くいかない
-
必要以上に頑張ってしまう
いつも必要以上に完璧にやろうとしたり、体力以上の仕事をしてしまう。
-
他人の事が許せない
他人に対して怒りや、許せない気持ちが出てきてしまう。
-
いつも不安を感じる
ぼんやりとした不安感から激しい不安をいつも感じてしまう。
-
変化する自分の感情や思いに振り回されてしまう
自分の感情や思いが強く、変化が激しくて振り回されてしまう
-
いつも自分を責めてしまう
いつも自分が悪いと思ってしまったり、自分を責める声がある。